九条の会 2019/04/21 07:00

第350号 ジャストサイズ、ローカルグローバルで健全な競争をとりもどせ

*普段はまぐまぐ(https://www.mag2.com/m/0001553231.html)でメルマガとして発行してるのだけど、最近は不調のようなのでこっちにも投稿してみます


------筆者(111)プロフィール------------------------
1985年、3月25日生まれ。
今は千葉市に在住。

2003年頃からRPGツクールでフリーゲーム製作、以後TonyuSystem、
ツクールVXへとツールを渡り歩く。
最近はJavaScriptでブラウザゲーを作ったりも。

2009年から同人ゲームサークル九条の会として活動。
http://bit.ly/1Pb1voY
[ゆきゆきてモンスター軍]は当時かなり珍しかったエロSRPGとして
それなりにヒット。

しかし最近の収入的な本業は、感想ブログのアフィな様子。
一日だいたい2000~3000ユニークアクセス。
http://bit.ly/17Ssx2X

これはそんな111ちゃんの活動メルマガである。
連絡はこちら:

ホームページ
http://bit.ly/17Ssx2U
ツィッター
http://bit.ly/17Ssvbj
メール
pinasu@infoseek.jp
gayoygauosuouasoa@gmail.com


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メルマガで111ちゃん! 第350号

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もくじ
・読者コーナー
   ・web拍手返信
   ・ツィッター界の反応
・本文
   ●ローカルとグローバル あるいはあまねく人々にゲームという娯楽が届く日は?
   ●先進国の人々もこの娯楽を巡って恐慌したり、生存の為の囲い込みをしようとしたり
   ●note伸びて来たな、勃興してる3Dとかを上手く利用して、やりてえ
・エミリアコラムコーナー
・メルマガアンケート
_________________________

週刊111の活動

~~今週、ブログに書いた感想(製品版の作品のみ):

今週はなかったよ。

読者コーナー

webメッセージ返信

今週はなかったよ。

メッセージフォームはここ:
http://kirara111.sakura.ne.jp/php_test/webclap/webclap_long.php

ツィッター界の反応

「111 メルマガ」でエゴサーチの結果です。
みんなもどんどんつぶやこう

https://twitter.com/ibuki_345/status/1117268717086199809
https://twitter.com/ibuki_345/status/1117271695335641088

人魚の水中ダンジョン、面白そうですね!
人魚だから乳房丸出しだし、水中でどう搾乳されるのか、興味がありますねえ…
そしてダンジョンだ、という所が感じやすいのも大事(呼吸メーターが切れる前に…みたいな作品になるのでしょうか)

エロトラップダンジョン来ますぜ、と111が思うのは
例えば絶命するまで続けるリョナ式エロトラとかでも良いし、
ひたすらペナルティ的に水を飲ませて、
いつお漏らしするんだという失禁もしくは排便ダンジョンでも良いんですが、
ともかくそれぞれ性癖を盛り込みやすい(今は肉体異常系くらいにしか発想が行ってないように思える)
そしてそれを、形さえ示したら
ツクール、ウディタ、ティラノスクリプトといったツールで比較的作りやすい……なんて所なんですよね。
そしてそれを”エロRPG”というカテゴリよろしく、
エロトラップダンジョンという括りで、ある程度注目される素地が出来たら
なかなか良いだろうなと……。

この辺りを語った長文をDLチャンネルに投稿するはずが
(作者による解説『ありすの乳頭エロトラップダンジョン』第二話 菊門(キャラ設定&絵発注)の章
https://ch.dlsite.com/matome/34651
の3日めになるはず…)
なかなか捗ってない私です…

Vtuberに関しては、業界が広範化した特徴なのかもですが、
まさしく人により観測してる地点、成功の尺度のズレを感じますね。
(たった数年でそこまで広い世界を築けた事自体が成功、と言えるかも知れない)

この広範さが強さとするなら、恐らく通常のyoutuberとは違い、
”tuber”で縛られる部分も邪魔になっていくというか、
事実、他のプラットフォームでもやりたがっている方は多いですし、
まずVRチャットに、TV出演もyoutuberよりは比較的進んでる(使いやすい)のではないか、と思いますし。
捉えがたいのは、突出した(芸能人ぽい)個というよりは、
より広範、より文化的な側面があるからかなーと。

https://twitter.com/DsProduction2/status/1117432969965137920

https://twitter.com/DsProduction2/status/1117434183654076416

https://twitter.com/DsProduction2/status/1117446749725978624

本当の愛はここにある! みたいに紹介された当メルマガ…、ありがとうございます。

確認したら爆サイも本当だし(というか、このサイト教えたの自分だし…)
上下スエットも本当だし、外出時に毎回化粧する訳ではない、みたいですが、
しかしそれを全部並べると、いかにも印象報道という感じがしてしまいますな……

けものフレンズ2は完全に場外乱闘に…、本編がきおくのかなた、という感じがして悲しいですな…

ケムリクサ全部見たけどそこまでピンとこなくて
(youtubeで元版見てるけど、ほっそりとした不気味さ、
BLAMEぽくもある? こっちの方が雰囲気としては好きだったり…。
自主制作アニメ 「ケムリクサ」(1/2)
https://youtu.be/QyN_O55G5Ew 
まぁこれも現行バージョンとの比較で嗜む、楽しむというか、
12.1話だったり、その前の0.1話~だったり、やっぱり知れば知るほど楽しめる感じですね…)
けものフレンズ1がやっぱり取っ付き易くて良いなあ、と再認識してる自分としてはやはり、
いくら呼んでも2期は帰ってこないんだ、もうあの時間は終わって、
君も人生と向き合う時なんだ、と思うとただ残念というか……

https://twitter.com/leimonZ/status/1116881284876263424

https://twitter.com/leimonZ/status/1117200896226521088
https://twitter.com/leimonZ/status/1117221932649238528

なんでしょうね、きっとネット上で活動してる個々の皆は平均して自分より賢いと思うのですが、
大挙して何かをするぞとなった時は、正直パニック状態というか、大してものを考えてないな、みたいな行動で先が知れてるというか…まあ…

日本の大企業あるある…。
昨今パクリだ詐称だで炎上(というか正常なゴタゴタ)が巻き起こる件が大体、
この変な仲介とか企業に「掴まされた」って経緯が多くて、
大企業がいちいち在野の(?)同人作家や個人事業主をつぶさに観察して精査して
採用する手間が惜しい(そんな属人性の高そうな、繊細な事はやりたくない)ってのは分かりますし、
だとすれば日々の業務の流れの中で、
ひとまずこことここを抑えてたら信頼・丸投げする、ってフレームが欲しいのも分かるんですが、
最近のちょっと炎上の多さを見るに…
その篩(ふるい)大丈夫ですか? もう割とその部分、ハックされてませんか? と……。
その結果、信用すべきでない人に信用を与えて、痛手を負ってるのに
それでも繰り返してるみたいな……、
ハックされた手法はアップデートを、なんて思うのですが。

アンゼリカはちょっとエロトラップネタ思い付かないですね……、
アンゼリカ姫といえば革命。
いつになるか分からないので書いちゃいますが、
そもそもエロトラップの1歩=1階って概念も脱構築して、
1歩=1年、合計20年で独裁政権をどう指揮し国を変えていくか、
例えばもし1年めに教育というのを全撤廃してたら
最後(20年め)に成人を迎える若者は全員文字が読めないよな(いや一部の金持ちの子息とかは個人教育とか受けさせるのかな)
産業とかガタ落ちしそうだけど、あんがい政権は安定するのか、いやそれも怪しいのか?
なんて、
これをゆきゆきてモンスター軍のA子ぽい子でやる(5年くらい単位で少しずつ年老いていく)
とかも考えましたが。
これなんかもうエロトラップじゃない訳ですが、概念はそこまで崩せるなあ、って……。
3分ゲーコンテストとかに良いですけどね、
女性が年老いていく、って表現(要素)は現在のゲームでもなかなか見ないので。
ただこういう政治的なものが数十年経った時に、社会にもたらすインパクトを鮮やかに描き出すには、
相当に博学じゃないとやれないですよね……(自分じゃ無理そう)

本文

ローカルとグローバル あるいはあまねく人々にゲームという娯楽が届く日は?

今週TL(タイムライン)をちょっと賑わせた話題としては、こんなのがありましたね……↓

https://twitter.com/R_Nikaido/status/1116464514709344257

主にSteamでの事でしょうかね、
なんとなくそんな気はしてましたが、インディーズのゲームが1本幾らみたいに売られすぎ、
ただでさえ数年前からクオリティの審査制を撤廃した事で、
登録本数が爆発してるのにこれじゃあ……みたいな問題。
これにそうだそうだと呼応する声多数で↓

https://twitter.com/y_koichi/status/1116749772923097088

https://twitter.com/yyuta342/status/1116813204443684864

考えてみれば異常事態である…とは思うのですが、
しかし世界的な競争の中で止める術は無く(そもそも物価が違ったりするしねえ…)
ユーザーの方も今やそれが当たり前、となっているのではないかと。

だがまて、市場が恐慌に陥ってる時はまず落ち着くのだ、
そりゃあSteam全体で見ればそういう傾向にあるかも知れない、
全世界という括りで見たらゲームは安い方が良い、高いと文句言う人も多い。それは分かる。
だがグローバルと大きく括ってみてもしょせん内情は様々だ、
つまりもうウチの価格はこれだけ、これ以下では売らないとした時、
Steamユーザーの(所得高めな)上澄みだけとはいえ、
今の芋の子を洗うような登録本数の中にあっては、案外掴み取れるのではないか、という意見も↓

https://twitter.com/lucifuges/status/1117083835315785728


https://twitter.com/leimonZ/status/1116931473250983936
https://twitter.com/leimonZ/status/1116959099797684224

(ちょっと前まで1000円が安すぎる→今の平均は977円の流れは怖いですね……
まあ登録本数が増え、世界的なユーザーが増えればこうなんでしょうが……)

とにかく俺たちはデジタルゲームの価格が幾らが適切なのか、分からない。
1万とかで買ってた時もある、無料で遊んだ時もある。100円で3分だけ遊んだ時も。
出ないキャラに5000円課金した時も。

ここで1500円と言ってしまえば、まあ言ってしまえば途上国のユーザーがプレイする機会を失うのかも知れない、
だがデジタルゲームとはそもそも意識しなかったけど、
テクノロジーの落とし子として、限られた人の遊びだった気もする。
今そこを民主化すべく、誰でもゲームという蜜に預かれるべきという事なのか、
でもそれはValve(Steam運営)やstadiaが勝手に意識高く考えるべき事で、
インディーズ作ってる俺たちは卵10個200円の土壌で生きてて、
確かにこれだけ貰わなきゃ死ぬ、という金額は存在するのだし。

とにもかくにも、家庭用ハードだけで完結するゲームを、
それを買える先進国と言われる人たちだけに売ってきた、
あの牧歌的な時代とは大きく異なる状況に我々は身を置いているのだなあ……とこんなツイートを見て振り返るのだ↓
(しかし書いてて思ったが、Steamでプレイするって事は基本PCは持ってるんだよな、
じゃあそこまで後進国みたいな事でもないのか、今どきなんだかんだ後進国もPC珍しくないのか……?)

https://twitter.com/oukaichimon/status/1116893465495740416

懐かしい話だなあ、確かに「まあシンプル1500って言ってるんだし仕方ないか」ってのはあったなあ……

一方、本邦では↓

https://twitter.com/leimonZ/status/1116928701407453185

まだ価格が守られてるかな……という気も。
(ただSteamが結局、バンドルや割引で今の価格競争に陥ったとするならば、
DLsiteもかなりそれを追い掛けてる姿勢な訳で、油断は出来ない…
それでも例えば24時間ランキングを販売数ではなく、売上額も加味したりして、
昨今は割と高価格帯ゲームも売れるように誘導してたり……
Steamと比べれば全然狭い世界だからこそ、小回り利く対策で出来る事はあるはずですな…)

なので記事は
>> どうすればインディーズゲームの価格は上がる?
と結んでおられるのですが、その答えは、
グローバルとローカル、どっちかじゃなく、
どっちをも持つ事じゃねえのかなあ……という気も。

我々日本人にとっては、SteamとDLsiteみたいな関係もそうでしょうし、
Steam内でも金額で見えない国境を引く……みたいな……。
(これはゲームだけでなく、例えば薄い本=同人誌は
いわゆる商業の電子書籍とページ単位で比べたら、だいぶコスト高い訳ですが、それが育む元となって来た訳ですし…)

あるいは登録が激化したのは審査を自由化したからだと思うんですが、
全て自由、競争につぐ競争というSteamは勿論あって欲しいのですけど、
同時にここの審査を通ったらお墨付き、ここでだけプレイ出来る、
インディーズの登竜門っていう(それこそ昔のSteamみたいな)プラットフォームもあって欲しいよね……って。
(そういう試みもあるけど、けっきょく規模のデカさに負けちゃうんだろうか?)

先進国の人々もこの娯楽を巡って恐慌したり、生存の為の囲い込みをしようとしたり

そう考えると、再びこんな話題も思わされる所があるなあ……と。↓


https://twitter.com/gamecast_blog/status/1117577895038177281

同じようなデバイスへのゲーム(映像)配信とはいっても、
Stadiaとはどうも違うようだ、とはすぐ分かりましたが、
Apple Arcadeはインディーズにもかなりの額出資する様子。
なるほど、Steamの生き馬の目を抜くような競争から逃げようと
ローカルだ! と理想を掲げても、しょせんその大きさにやられ、霞んでしまうのかも知れない。
その理想を掲げられるのは、既に保護主義である程度の
安定的な地場を持っている企業だよな……という事で、まさにappleが適任ですね……。
Apple Arcade、生え抜きのクリエイター育成という意味では見落としてたなぁ…と。
(それにしても”もう、ゲームを遊ぶならiPhoneしかない”とまでは……)

うーむ、世界で一番ではないかという競争を持つ企業、
そして保護主義で高利益の企業、どちらのやり方も持つのがアメリカの凄いところだ……
(日本の企業経営にはそういうビジョンがあるのだろうか……)


世界、appleと言えば……じゃないですが、久しぶりの規制の話題。
と言っても相変わらずで、↓

https://twitter.com/kuma_neko_/status/1118281174084767745

前からまことしやかに囁かれてるように、ソニーは完全に”世界的”規制に迎合。
示すようなガイドラインは無い、だが規制はする!
文句がある奴は今後は英語で来い、英語喋れる奴だけが文句を言えるんだ!
(ひえー、これが多様性かー)

とりあえず、現実の被害者の活動であるMeTooに
フィクションの性的表現を対応するとか言われても全然分からねえというか、
まず表現(もしくは規制)が現実にもたらす効果や検証こそ先じゃねえかとか、
エッチ表現を十把一絡げに禁止するとしたら、
なるほど、女性は貞淑であるべきとか、権威が規範を示すみたいな、
それこそフェミニズムとして逆行してるのではとか、
普通にフィクションまでも禁じられたら、それを楽しみたい男はどうなるのとか、
うーん、禁止したいにしても、
この話をやっぱMeTooに絡めるのは筋悪く無いですかね……?
思いきり特定方面に肩入れした結果、しかも筋を間違えてる、みたいな…

一応、こういうのは原文(ソース)を知っておきたいね、という事でこれです↓

https://twitter.com/mochi_wsj/status/1118350847111360512

ログインしないと全文読めないのは辛いけど、大切な事ですね…グッジョブ


一方、switchではカグラがピンボールで女の子を脱がしていたのであった。
任天堂とソニー、昔の表現規制に対するイメージが逆になってるな……

https://youtu.be/st_HfM8waig

これ、脱衣STGとか脱衣ブロック崩しとか脱衣Qixとか、
「脱衣ゲー」の歴史の流れの中で、
きちんと最前線として位置すべく取り組んだ、カグラ良い仕事してるじゃん、と唸るゲームだと思いましたね……(動画観ただけですが)
ちゃんと3Dである意味がある、遊びに演出、楽しさ、可愛さ。
(お気に入りは、初めの登場演出でボールが女の子にぶつかって
「ちゃんと痛くないボールだよ」って示してる配慮ですかね…。
あるいは任天堂の側から求められたのかもだけど)

note伸びて来たな、勃興してる3Dとかを上手く利用して、やりてえ

最近111が不自然に推してる事で評判なnoteの話題、
なんだ111はお金を貰ってるのか(ほしー)
などと野次が飛び交う中、今週も動きがあった模様です↓

https://twitter.com/fladdict/status/1116556383183179777

あれですね、主にはてなとかTwitterちほーでバズったのですが

近所の寿司屋のクーポンを記録し続けて3年が経った
https://note.mu/hyosasa/n/n29ef958991e0

寿司のクーポンを記録し続ける余り、周期を予想できるようになったという人がサクセス!
(該当の寿司会社の目に留まり、特別なクーポンを貰う)

というかあの記事noteだったんだ、と驚いてるのですが
(これはヘンにプラットフォーム的な癖が印象に残るより、
いちばん文章に集中してるという事で、最高の形なんでしょうかね…?)
少なくとも十分にバズれるポテンシャルを備えた場所なんだな、と示された形でしょうか。

ちなみに先週、私が軽い胃腸炎の症状が出ているにも関わらず病を押して出ていき、
途中で3回くらいお腹を壊しトイレに駆け込んだ(血が出る)、
マニアックなIT技術本ばかりを売る即売会、技術書典とかでもnoteで報告してる人が居て↓

https://twitter.com/yagitch_tech/status/1118719655588192256

今回は確かにエンジニアの啓蒙というか、自己啓発本みたいなの多かったね、
これが500冊出るって凄くないかな…という報告。
(技術書典、主催者もエンジニアなので
巨大化しつつある即売会の問題にどう対処するかを
逐一報告してくれるパンフレットが、なにげに一番面白くて勉強になったり……。
統計をかなり取られてて、前回の開催では
”平均226部が持ち込まれ”、"51%が完売した"
とのこと。
もちろんこれは平均、サークルごと、初参加や常連などでもかなりバラツキがあるとしてますが、
力入れてる所はその後のDL販売とかも含め、1000部とか普通に出てるみたいで、
マニアックな技術書の世界と思ってただけに、なかなか驚く……)

ともかくその簡素さえゆえか(プログラムのコード表示対応も始めましたし)
エンジニアにも好かれ出してるかもnote、という事で、ここでもう一つ大きな話題をdrop。↓

https://twitter.com/MitoTsukino/status/1118077787544248320

今さら女子高生ぶっても遅いのだ……い、いや、
ともかくあの月ノ美兎委員長がノートにらくがきした感じで
画像を日々挙げ出したのだ。手描きが萌える。
(今のところは有料記事は無いみたいなので、ブログ的な使い方でしょうか。
企業がそういう物を始めようと思った時に、選ばれるだけのプラットフォームになっていると…)

まさにVtuberが火付け役になるのか、といった所ですが、
そういえば、近頃はこんな話題もありましたしな…↓
(流れるようにVtuberの話題に移行していく)

https://twitter.com/ukyo_rst/status/1116747710957117440

”V”はSTGのアプリさえも救う…!?(STGで育成×美少女×期間限定コラボイベント…かな……?)

Vtuber界全体としてはやれんのか? 衰退してんのか? とか取り沙汰されてますが、
少なくとも、小さめの会社が効果的に波及できる(小回りの効く)広告方法……と考えると、素晴らしいことだ。
健全な経済性を感じる。
どうしても広告業界って大きくリーチできる所が一番偉いみたいのがあり、
そのため、色んなのを取りまとめられるほぼ一社か二社に集中、
指示を貰って間に入るのはうさん臭い連中、
お金は掛かって確かに露出は増えたけど、なんだか自分の業態とは関係ない所での露出だったり、
効果あるんだか分からない……
みたいな、硬直化してるイメージがあったので。
即個人(Vtuber)と話し、素材や動画やり取り、すぐジャストサイズの効果が出る。
これは良いことだ。

あとはVtuber、これで世界的な影響も持てたら痛快だな……と思うのですが。
日本の広告業界もこと世界になると、全然弱そうだものね…
最近ではお歌、MVが割と響きやすいぞって事で(翻訳の手間も小さめで済みますし)
そちらを拡充しているんだな、というのを各位で感じる事が出来ますが、どうなるでしょうかね……

そしてこのまま流れるように次の話題へ移行、
(最近やってなかった)3Dモデル素材の情報だ。
ここで取り上げない間もムーブメントは続いていたし、
こうして気が向いた時にも依然として新作が売られている、その凄さを噛み締めろ。↓

https://twitter.com/dennou_noratama/status/1116887799985135616

はぁー、こんな子がエッチOK(アダルト可)なの?
そんな、脚をこれみよがしに見せちゃってさ……、へぇーなに、今晩泊まる所が無いんだ……?
みたいな感じさえもある、3Dモデル素材(妄想です)
もちろんVRchatにも対応してるぞ。


最近は自分も、新作ゲームが売れてお金に余裕が出来たからね、
新PCを買って、これでやっとVRoidがさくさく動くようになるんや……
などと考えているのですが、
そんな中、BSさんがVRoidモデリングによる、一際違うコーデ(?)というのを分析されてたり↓

https://twitter.com/circle_blacksub/status/1118900226008371200

こうして見るとやっぱりなあ、
3Dモデルをちょっと弄れる素養は身に付けておきたかったよなあ……。
プログラム言語も少し覚えると、それ以後かなり取っ付きが違うように、
そこって絶対あったよなあ……。
加速してるこの分野を前にして指をくわえて傍観してる感じが、うぐぐ!


あ、あとツールで言うとですね、”あの”アクツクMVも、地道にアプデしてまして。
少しずつ使い物になってるから、そろそろまぁちょっと見たってよ、となってるみたい↓

https://twitter.com/tkool_dev/status/1117726534180061185

というのもまぁ、今週発売の18禁STG(アクツクMV製)

轟爆嵐-RumbleStorm-
https://super-game.net/archives/rumblestorm.html

がかなりアーケードSTGぽく、fpsもまぁまぁ高めを維持してて、おっこれは、と思ったからなんですが。

作者さんツイート:

https://twitter.com/StudioS_ShiN/status/1119133033972375553

ほう……。
(でもアクション系はやっぱグラ・素材が、作れない人には鬼門だよなあ…って)

他にTLを眺めるとゲームジャム、海外、サンプルプロジェクト、
少しずつみんなのワイワイが集まってる様子……?↓

https://twitter.com/tkool_dev/status/1118050912365207552

https://twitter.com/Stalemeat/status/1118252261031985152

https://twitter.com/tkool_dev/status/1118395109568057344

ツクールでもRPGのMVの躍進のきっかけは、割とまじめに、
トリアコンタンさんの手によるプラグインの充実だと思ってるのですが
(初版・海外版の、これダメかもみたいな、話に成らないムードを忘れるな…)
アクツクMVもプラグインってあるらしいのよね、そろそろそこに
プラグイン神のような存在の降臨が待たれる、なんて思うのです……


最後に音声作品とちょっと面白い話。↓

https://twitter.com/sharp_blog/status/1118758023034327040

https://twitter.com/circle_blacksub/status/1118798467961212928

わかるけどさw

グローバルのエロ音声って翻訳がネックだと思うけど、そこは何か考えてるのだろうか……
ホリエモンが、111の”最近、Vtuberのバイノーラル良いよね”と同じレベルだとは思われず、何か深い思惑があられるのでしょう…
(DLSiteは、一時期ライブドアグループだったのですよ…)

とりあえず吉兆としては、↓
https://twitter.com/DLsite/status/1118691302776774656

のようですよ。
最近は111もめでたくVtuberのバイノーラルから
DLsiteの音声作品に身を落とし、やっぱクオリティ高いわ、コンセプトがあるね、などとベタ褒めしてる模様(でも18禁は好きでは無い模様)

ともあれVtuberのバイノーラル→DLsiteの音声作品というルートは
自分がそうだったように、今後もデビューする人が多そうなので、追って行きたい所だ。

_________________________

ゆきゆきてモンスター軍の絵師、九条影魅李阿(エミリア)さんが当メルマガに寄稿です。
影魅李阿さんのブログ:
http://ctrly.blog14.fc2.com/
_________________________

エミリアコラムコーナー 349回

魔法少女エロゲーをウディタで作ってる、今週は作ってたではなくはなからずっと作ってるのだ。

基本的なシステム面の半分を折り返してきた感じがしてきた、6月に体験版は出せるのだろうか・・・・・・
システムを作るだけでコモンイベントの数が100を越えてきた。だがやっとゲームらしい箇所を作るとこになったので
なかなか面白い。


しかしウディタのツール的使用の部分とオリジナルでシステムを作るコツがかなり掴めてきた。
ウディタの独自のツール的デフォの難しいところは歩行イベントの移動の仕様だったりする
変数と画像表示だけでゲームを作るなら本来のプログラムでゲームを作るのに多分似てるだろうし、設計上
思ったことがわりと出来るのだが、ツールの仕様に近い箇所で作るとなかなか思い通りにいかないものである
そうなると今までのツクールで作ったように、基本総当たりにコピペを繰り返す愚直型制作法にしなくてはいけないのだわ。

特にウディタのコモンイベントでは並列処理を多用するのだが、敵のターンに20体の敵がそれぞれ1回ずつ攻撃をするみたいのを作ったときにバグる。
敵の最初の一体が攻撃して他の敵は全く動かないで自分のターンになったりしていた。なんでそうなるのかというと
一気に命令が処理されて最初の一体が行動してもう終わってしまうのだ。

なので処理を止まって欲しいトコでループさせて、他の処理で行動した後にループを抜けるという事を試しにやったら出来た。

おそらくプログラマーがプログラムをやるときは当たり前のようにやりそうな事のような気がするが
作り方みたいなのが見えてきた。

そうして愚直式で作ってた部分も、非愚直式に回収できたのだわさ。

_________________________

111のコメント

_________________________

あーそうだな、歩行グラの設定周りはツールに依存してるというか、
あんまり抽象的にいじれなくて、ネックになりやすい所かもな……

変数に格納した値によって歩行グラを描画したい、言うなら規格を拡張して、
状況に合わせた絵作りをしたい訳だろ……

エミリアのゲームづくりがなかなかのシステムマンになって来て面白いが、
完全に思い描いたように作りたいなら、
そろそろ制作ツール自体をシステム外注するしか無いのでは、みたいになって来たな…
(そうなるとまたツクMVエンジンに戻りそうだが)

システム自作勢に限って、あんがい既存のツールでも出来そうな事をやっちゃって報われない、
というのはありがちだが、
今のエミリアなら、割とポテンシャルを引き出せる思想も持ってるのかも知れん。

まぁひとまず、その魔法少女ゲーとやらの完成を目指しなよ……
6月体験版…?
もうゲームを3年発売してねえんだからな、3年に1回の出荷だにゃ、売れるだろうか…これで食い扶持が決まる……となるのだ

メルマガアンケート

「webメッセージ送るのは、ちょっと気が引ける…」という方の為に、
毎回、本文にちなんだ投票アンケートを設けてみようと思うよ

投票でそっと意思表示してみてね…!

・前回のアンケート
「同人活動してる人、法人化を考えた事ってあります?」
https://twitter.com/gamecome111/status/1116862524178096129

これは正直に書きますと、先週の時点で、
私も”そもそも考えた事も無かった”の一人でして、
法人成りとかそういうのは……立身中の人物がやる事だよ…とハナから考えても居なかったのですが(だから”手続き調べた事ある”が半分以上いて、たまげている)
ざっと検索してみた感じ

https://biz.moneyforward.com/establish/basic/195/

ここに示されてる図ですよ、日本という国は稼ぎまくっても半分は税金で取られる国なんやでえぇ、というのは
何となく知ってましたが、法人だと15%、もしくは23.4%に!
そうだったのか…まぁそういう事はあるよね……
でもそういうのは、大工場を擁したりしてる社長さんの話で、
111には関係ないのにゃ……と思いましたが、まぁ待て、要はこの図からするに…
所得が330万を超えるなら、税制的には法人化した方が有利?

330万という事は月27.5万円(所得ですので、経費を省いた純粋な儲けですね)
稼いでる人なら法人化を検討すべきだったんや……と。

いやむろん111には遠い話ではありますが、でも月27万ちょいでしょう…
例えば年に1200円のゲームが4000本売れたら(卸値800円で計算しても)もう目と鼻の先なんだな……と。
(問題はその売上を毎年キープできるかでしょうが…)

意外に近い、考えるべき事柄だったんだなあ…と思いました。
ちなみに煽るだけじゃダメなんで、デメリットもちゃんと書いておかなきゃいけない、↓

https://www.freee.co.jp/kb/kb-launch/incorporation-melit/

例え赤字でも定額、年7万が発生するようだ
(これ、先々週ランベラさんが書かれてた事ですね、私も実はそこから興味を持ったのですが…)
でもこれはまあ、仕入れ等が無いDL販売とかでは、そうそう赤字にはならないかな……。
あとはやはり手続きの煩雑さ(そうだろうなあ)
ってのと、社会保険が財政を逼迫する……らしいのですが、これも自分一人だと関係ないか?

リプライ頂きました。↓

https://twitter.com/kamitukiP/status/1117253049058152449

なるほど、DL販売だとある年ババンといきなり大ヒットする……ってのは有りえて、
そこから用意したってもう遅いのだ、
一生に一度あるか無いかの大ヒットに際し、
例えば税率が45%か23.4%かってのは、確かに大きな違い、分かれ道になるだろうなあと…。
となれば、デメリットは意識しつつも、”キープしておく”みたいな考え方はありか……?

どのみち売上1000万円超からでしたっけ、消費税の事とか調べる事になるでしょうし……
(恐らくその頃から税理士さんとかと懇意になると思いますし……)

法人化を薦める人の気持ちも大いに分かった34歳の春なのでした。
昨年度、ちゃんと青色申告をしたら(控除額65万円狙ったら)
税金関係が一回りくらい減って、凄くその効果を実感したのでな…
どうしてもこういう話題には敏感になってしまう……
111は今まで不当にお金を多く国に納めて来たのだ…、大して稼いでないのに……

あとそう、
「(法人化)もうしてる」がこのメルマガ読者で1割は居るという事実な…!
リッチはリッチを呼ぶと言いますよ、つまりこれは
富豪を生み出すメールマガジンだったんだ!(急に胡散臭くなる)


次回のアンケートは
「Steamは今後どうなると思う?」
https://twitter.com/gamecome111/status/1119462271090954240
です。

奮ってご投票下さい…!

4択に留まらない場合は、メッセージフォームで。↓
http://kirara111.sakura.ne.jp/php_test/webclap/webclap_long.php


今週も読んでくれてありがとうございます。

111メルマガではQ(質問)を募集してします。
twitterでリプライするか
メールなら pinasu@infoseek.jp 
もしくは、web拍手のフォームを使ってください。
http://kirara111.sakura.ne.jp/php_test/webclap/webclap_long.php


まだフォローしてない人は+[フォロー]ってボタンを押すのだ!!→→→→

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索